


一発目の震度7のとき
私ら家族三人とまるは居間でテレ~っとしてました。

左右にぶるっと軽く揺れたと思ったら
直後すぐ、頭を殴られたような大きく激しい揺れ。
電気が消える直前に見たまるは
2階に走って行こうとしてました。
だからまる、2階に逃げたと思ってたんだけど・・・。
実際は
・ 2階への道は 棚から矢のように落ちる食器に阻まれた
・ 階段途中に飾ってたものが落ちてきて駆け上がれなかった
のいずれかの理由で2階に行けなかったらしく、
ランタンを灯して探したまるは 居間のキャットタワーの最上段にいました。
思い返せば メゾネット式のアパートに住んでた頃
震度3の地震に遭った際のミャーも
その瞬間 2階に逃げました。
言い切ることはできないけど もしかしたらお猫は、
危険を感じたとき 高い所へ逃げようとするのかもしれません。
高い所がなければ きっと狭いところへ・・・?

“そのとき”猫自身が安全に逃げれるルートと場所を
常に家の中に確保してあげておくこと大事だ って思いました。
そのためには たくさん物を置かないことだなぁ と。
これは人間の避難にも重要だと 身を持って実感。
とにかく“そのとき” 猫は走って逃げます。
外へ逃げて行ってしまわれぬよう
窓や網戸の対策や毎日の心がけも必要でした。
大きな地震では、思いがけず窓や網戸も勝手に開いたりしますから・・・。
↑ ロックが甘いと ロックも開いてしまう

ちなみに ウチのキャットタワーは突っ張り式。
二度の震度7にも倒れませんでした。
ちょくちょく突っ張り具合をメンテしてたのも功を奏したようですが
なにはともあれ、
まるの緊急避難に結果として役立ち、ヨカッタです。
私ら家族三人とまるは居間でテレ~っとしてました。

左右にぶるっと軽く揺れたと思ったら
直後すぐ、頭を殴られたような大きく激しい揺れ。
電気が消える直前に見たまるは
2階に走って行こうとしてました。
だからまる、2階に逃げたと思ってたんだけど・・・。
実際は
・ 2階への道は 棚から矢のように落ちる食器に阻まれた
・ 階段途中に飾ってたものが落ちてきて駆け上がれなかった
のいずれかの理由で2階に行けなかったらしく、
ランタンを灯して探したまるは 居間のキャットタワーの最上段にいました。
思い返せば メゾネット式のアパートに住んでた頃
震度3の地震に遭った際のミャーも
その瞬間 2階に逃げました。
言い切ることはできないけど もしかしたらお猫は、
危険を感じたとき 高い所へ逃げようとするのかもしれません。
高い所がなければ きっと狭いところへ・・・?

“そのとき”猫自身が安全に逃げれるルートと場所を
常に家の中に確保してあげておくこと大事だ って思いました。
そのためには たくさん物を置かないことだなぁ と。
これは人間の避難にも重要だと 身を持って実感。
とにかく“そのとき” 猫は走って逃げます。
外へ逃げて行ってしまわれぬよう
窓や網戸の対策や毎日の心がけも必要でした。
大きな地震では、思いがけず窓や網戸も勝手に開いたりしますから・・・。
↑ ロックが甘いと ロックも開いてしまう

ちなみに ウチのキャットタワーは突っ張り式。
二度の震度7にも倒れませんでした。
ちょくちょく突っ張り具合をメンテしてたのも功を奏したようですが
なにはともあれ、
まるの緊急避難に結果として役立ち、ヨカッタです。
| ホーム |