fc2ブログ
出来は猫の協力度次第
2017年04月01日 (土) | 編集 |
チューリップ咲きましたよ~♪
3月26日

*****

『NEKO+ねこひげスタンド写真展』への応募、無事完了。
ただ・・脇役を良しとしないおまるさん頼みの撮影は
思いのほか 手こずった。

ねこひげスタンドを倒した上、悪相。
サブキャラよ、さらば

ご機嫌良く協力してくれるかと思ったら
なんこれ~

自分がサブキャラと気づいたらしく、徹底的にカメラ無視。
きな粉製じゃないんだ

挙句にゃ 腹減ってたようで、私の手に噛みつき出す有り様。
お腹すいた~

やっとカメラ目線くれたかと思えば
おすまししてみた。
あんまりオモシロくない構図・・・・orz。

で、結果的にオモシロイ写真で応募できたかは・・・

現地で見てくれた人次第です。  ← きっぱり

そもそも“至極の一枚”で応募予定だったんだけどね、
まるの協力状況が それを阻みました (^▽^;)  ← ガッツリ言い訳

*****

4月のうちのトイレは

花より団子と
私も花より団子派

花見て一杯です。
OL時代以来 縁遠くなったなぁ・・花見酒
猫に抱く些細な願い
2017年04月02日 (日) | 編集 |
まるは毛づくろい 少なめタイプ。  ← 於)ミャーとの比較
なのでフツーなら当たり前の こんな姿 ↓ 見れるのもレアなので
意外にも長く見える足
「まだ足がそんなにピーンと伸びるんだ」とか
「意外と足 長かったね」とか
新鮮な発見があったりする。

そして願う。
美女の条件、美脚を維持するためのお手入れ

ハラニクがつかえて 毛づくろいしにくくなる
顔は中途半端 ^m^
そんな日が来ぬことを・・・・ (-。-)y-゜゜゜
注意深い猫と鷹揚な猫
2017年04月03日 (月) | 編集 |
おしらは食事中であっても
おしら食事中

たびたび周りを気にする。
おしら後方警戒中

その対象は
かつお等、同族であったり
羽根や毛のある 空飛ぶものや、すばしっこく動くものだったり。
おしら周囲センサー起動中

アンテナ常に稼働させ、警戒と欲のはざまを常に行き来。
おしら安全確認終了

で、安心したうえ“ナマモノ”の登場がないとわかって初めて
おかわりを待つ っていう・・
おしらおかわり待ち中
落ち着きさ欠けるけど その注意深さ、
頼もしくもある。


一方うちのお嬢さんは たとえ外に出たって
まるダンス中

想定外の物音なんかがしない限り  ← たとえばバイクが通ってとか
なにも気にせず 踊りまくったりします。
まるノリノリ中
基本 警戒心が薄弱。&・・

おしらにふぁ゛ぁぁー!って言われても まったく気にしない
まる葉っぱ食べよか考え中
鷹揚さが自慢?です (^▽^;)。
キモチ、猫に伝わらず。
2017年04月04日 (火) | 編集 |
鉢置きに頭だけ突っ込み オケツ丸出し。
そのままじっとしてるから 撮って欲しいのか?・・いや、
オモロイ!ぜひ撮ったろ! と思いカメラ構えたら・・

慌てて後ずさりして出てきて
アタマ隠してシリ隠さず だったのに

手に入ったのはこんな画像 (-"-)。
出てきちゃったorz


ミャウ~ミャウ~ と大絶叫こきながら
二階から下りてきたので
じゃらしくわえてるとこ撮ったろ と待ってたら・・

私の前に現れた途端、じゃらし落とした "(-""-)"。
落としやがったorz


あんなとこでこっちに背中向け ポツネンと座ってるから
“モモンガ飛び”へ導こうと
まーるちゃんって呼んだら

まーるちゃん って呼んでみた。
まーるちゃんって言う・・・じゃない

予想通り移動を始めたから
しめしめ、ジャンプ場に向かうな とほくそ笑んでたら
寄ってきたorz

ジャンプ場に向かわずに 直接私の真横にやって来ちゃって
なにスカしてんだ?
ただ、まるの横顔のアップ画像が撮れただけ っつう・・・ (ーー;)。


まる、わざとやってるのか知らんが
ときになにやろうとしても
私にとって うまくいかぬことが続きマス (-。-)y-゜゜゜
高所平気症な猫
2017年04月05日 (水) | 編集 |
今宵も皆の前で開いている (^▽^;)。
家族団欒のとき

*****

久しぶりにテラスの屋根上に出た。
久々の屋根上
地震後の補修も終わり もう傾いてはいないんだが
なんかツルッ!といかれそうで見ていてコワイ (((◎ ◎;)))

戻っておいでよ と優しく声かけるも、スルーされた挙句
先端まで行ってしゃがみこまれた。
屋根の上のキジトラ猫
ここが現場ではないが、
“庇から降ってきた猫”  ← ミャーのことです
ってのを見たことある私としては 気が気じゃなくって
その、先端に居座るってのは絶対ヤメテ欲しい。

ほら、高いじゃん。コワイじゃん。
もうそろそろ戻ってきてけれ~
と言ったところで本猫 全然ヘーキらしく
戻ってくれようとはしない。

ヒトの心 猫知らずめ (*`皿´*)ノ

・・と内心怒ってみせときながら、戻ってきたら
まるちゃんイイ子イイ子 ってべた褒めするんですがね (;^-^A

喧騒と猫
2017年04月06日 (木) | 編集 |
この時期のおしらは毎年忙しい。その理由は
はぁ~食った~

小鳥たちが活発だから。
いつもとおんなじシーバデュオだった

でも今年はちょっと勝手がチガウみたい。その理由は
さて、そろそろ行くかな、ナマモノ探しに。
やたらカラスが飛び交ってるからかと。  ← おしら、カラスは得意じゃないよう

この頃カラスがよくいるし、ヘンな鳴き声するなぁ と思ってたら
なんとまぁ、うちの裏の電柱に巣、作ってマシタ Σ(ω |||)。
ン十年住んでるけど
カラスがこんな近くに営巣したのは初めてです。

えーと・・・これは喜ばしいことなのかな (・・?

ツバメが巣をかけた場合と違って考えてしまうっていう
カラスに失礼なワタシ・・・ (^▽^;)。

でももっと失礼なのがうちにはいる。
お布団使ってマス

もともと鳥にあんまり執着がない故、
あれほどカラスが騒いでるにもかかわらず
だからお布団干せませんよ zzzzzz
毎日クールに昼寝し通し (;^-^A
もちろんいまだに 巣の存在に気づいてない  ・・と思う。
うちの猫はこんなです。
2017年04月07日 (金) | 編集 |
ミャーは日の出とともに活動始める小鳥たちを
出窓に座り、毎朝のように見てたが
まるはそんなこと滅多にせず
毎朝日の出の頃、ゴハンをくれと私を起こす (-"-)。

そんな 鳥に興味薄なまるこりんだが
長いモノにはものすごく敏感に反応を示す。
紐ゲッツ

手で捕まえ
動けるもんなら動いてみよ

口で食らいつき
逃げようたって

引きちぎろうとする。
逃がさない
ここぞとばかりの すごい執念 (^▽^;)。

一瞬の隙をつかれると
丸い体でドゴドゴ追いかける (;´∀`)。
こら待ちなさいよ
ホントに スゴク 長いモノが好き。
鳥に擬態させた遊びモノじゃこうはいかない、それくらいの差。

*****

我が家に棕櫚ほうきを導入して一年余。
突然、ようやく、慣れたかも??
棕櫚ほうきから逃げなかった記念日
ここまで近づけても逃げなくなった (^^)v  この日、たまたまかもしれんが。
操縦猫
2017年04月08日 (土) | 編集 |
私はこのお嬢さんのために
私が記憶する

好天の日だけでなく 雨の日だって
やみ間をぬって野道に葉っぱを採りに行くのだが・・、

まるがいっちばん最初にやった毛づくろいは

実はこの“葉っぱ採り”
毎日なのでさすがに、ときどきかったるい。
そのかったるさは
出発前に『およげ!たいやきくん』を思わず口ずさむほど。

耳をカキカキだった。

でも、まるが嬉しそうに
シャックンシャックン音立てて食べる姿思い浮かべると
採りに行ってやろうって気になるし
採って帰ってくると 自分自身もなぜだかすんごい、ホッとする。

うちにきて3日目。

それに、前にも書いたかもしれないが
葉っぱを摘みつつ

哺乳瓶でミルクしか飲めなかったあのおまるが
今では葉っぱがないと
かーちゃん、葉っぱがないんですけど
って顔するんだからね~・・・大きくなったもんだよ

といっつも思う、この、

まるがうちに来て、立派に大きくなってくれ、
そして今一緒にいてくれてる嬉しさにひたる時間は格別にイイ♪

体重が

だからよほどでないと 休まずに行く。

220gくらいのときだった。かわいかったな~小さくて。

地味~にまる(のかわいさ)に操られてる??? 

そう考えるとちょいと悔しい気もしないじゃないケド
どんだけ見続けても どんだけ一緒に過ごしても飽きない、
逆にどんどん“好き”とか“大切”が増えてく存在、
操らてやろうじゃないか!<(`^´)> と思いマス (*´ω`*)。
これも二猫の差かいな?
2017年04月09日 (日) | 編集 |
このお嬢さんが外に出てても
3月30日のお日様~♪

スズメらが警戒の声を出しまくり
あたりが騒がしくなることはほとんどない。
イイ天気だのぉ

こんなに 猫らしい色柄をしてるのに
ハンター力少なめってのが 鳥たちにもバレバレか?? (ーー;)
だ~れもいない

一方このお嬢さんは
鳥がジュジュジュジュジュジュジュジュと・・(-
ゴハンを食べ、腹休めしてるにもかかわらず
上空あちこちで、スズメたちに騒がれる。
ハンター生活と無縁タイプの見た目なのに、
鳥らのあいだでの認知度 バリ高し (^▽^;)。

この違いが影響してるのか知らんが
4月1日よりお目見えの隣の鯉のぼりも

まると撮るときはちっとも泳がなかったのに
4月7日夕方5時すぎ

おしらと撮るときは泳いでた (;^ω^)。
4月8日夕方5時前

もしやまるこ、ザンネン猫?

*****

宮崎県で見た鯉のぼり、
真鯉に金太郎(?)がしがみついてて衝撃を受けました。
わが地元の鯉のぼりを見て よその人が衝撃を受けるとしたら
たぶん 名前旗(と矢旗)かしら。
お隣のも ちゃんと家紋付きでフルネーム、
その名がこの世に轟けと願いを込めて あげてあります。
悠々自適猫
2017年04月10日 (月) | 編集 |
北東の部屋の この窓から
電柱に作ったカラスの巣がよく見えるんだが
正午過ぎですが 寝てマス

このお嬢さんは
起こされマシタ

しょっちゅう鳴き声をあげたり
飛び交ってたりする 夫婦カラスの存在に
えーと

いい加減
カラスが

気づいてるのだろうか?
なんだって?

この部屋にいて気づききれてないなら
気づいたところで手も足も出せないからね。
お猫やめてもらおーか なんて言いたくなる、
それくらい カラスが四六時中、近い (-"-;A。

*****

雨にも負けず 周辺警備を怠らない夫カラス。
カラスの勝手な巣~♪
けなげさに心打たれるわ~ (´艸`*)

悠々自適なヒト猫見ると 余計・・・・ (-。-)y-゜゜゜
おっさん?
^m^。