fc2ブログ
猫ブログで方言考
2016年06月26日 (日) | 編集 |
猫ブログ始めて ホント方言を意識するようになった。

シーツ換えたら イチバン乗りします。

昨日の記事の おばちゃんのコトバ、
“草ン どぎゃんこぎゃん生ゆるけん いかんねぇ。”

単語通り訳すと
“草があちこち生えてイケナイよね” です。
なんとなく 草が生えることが罪のような意味にしかならないのに・・

ネイティブ同士では伝わる ねぎらい含みの優しいキモチ。
“草があちこち生えてきて お互い取りこなせないねぇ”とか、
“あなたン家だけじゃないから大丈夫よ”といったココロが
たったあれだけのコトバに入ってるんですねー。

はぁ~イイ香り~。


なにげに使う我が方言、
実は 敬意を込めた言い方がわりと多く、  ← タブン、他より
しかも日常的に氾濫し
年上年下関係なく 犬や猫相手にもフツーに使いマス。

洗濯物の香りでしょ♪ ってCM、昔あったな。“におい”だったかな・・?

たとえば 「まるちゃんは?」と訊かれ
こーゆー ↓ まる見て答える場合、
一猫上手
あっちン部屋で ひとっでひっくり返っとらす
これでまるちゃんに敬意 (-ω-)ゞ

訳は
あっちの部屋で 一人(一猫)でひっくり返っておられます。

そういえば 関西弁の“はる”に似てるかな~?
そしてその“はる”はこっちでも使いマス。
“~はる”ではなくて“~なはる”ってカタチになるけど (^^ゞ。
ちなみに“~らす”も同じ意味。  ← こんなカンジでバリエ有り

これからも猫ブログ書き続ける限り
コトバについて考える日々だろ~な・・  ニホンゴ伝わるように (^▽^;)