














突如更新が止まってしまいまして…
お付き合いくださってる方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今、電気のあるとこにいるのでこのタイミングでスマホよりご報告します。
わたくし、このたびの熊本地震の被災者の一人です。
私の見知ったところがボロボロです。
まるも私も家族も無事ですが、記事を書く余裕がまったくありません。
家の中も外もぐちゃぐちゃだし、余震も続きっぱなしなのでブログ再開の見込みも今はないです。
そんなワケでしばらくブログ休みますが
猫蔓式のこと忘れないでいてくださると嬉しいです。
記事を書くのがただただ楽しくて
“たとえ誰の目にも止まらなくったっていいんだもん”と強がって(⬅ホントは誰かに見て欲しい^^;)
毎日しつこく書き続けてきました。
なのでこうして休止することが、自分としてもすごく残念でなりません。
でもやっぱこの状態じゃ書けない…
そのうち、必ず再開します。
そしたらまた遊びに来てくださるととってもとっても嬉しいです。
それまでしばらく…
お付き合いくださってる方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
今、電気のあるとこにいるのでこのタイミングでスマホよりご報告します。
わたくし、このたびの熊本地震の被災者の一人です。
私の見知ったところがボロボロです。
まるも私も家族も無事ですが、記事を書く余裕がまったくありません。
家の中も外もぐちゃぐちゃだし、余震も続きっぱなしなのでブログ再開の見込みも今はないです。
そんなワケでしばらくブログ休みますが
猫蔓式のこと忘れないでいてくださると嬉しいです。
記事を書くのがただただ楽しくて
“たとえ誰の目にも止まらなくったっていいんだもん”と強がって(⬅ホントは誰かに見て欲しい^^;)
毎日しつこく書き続けてきました。
なのでこうして休止することが、自分としてもすごく残念でなりません。
でもやっぱこの状態じゃ書けない…
そのうち、必ず再開します。
そしたらまた遊びに来てくださるととってもとっても嬉しいです。
それまでしばらく…



たくさんの応援ありがとうございます。
家がなんとか無事なため 少しずつ日常を取り戻しつつあります。
水道は復旧してないし、余震の恐怖は常に抱えてて
ビクビクビクビクはしてますが。
9日ぶりに立ち上げたPCもなんとか無事。
ひとまずここらあたりで皆さまへの感謝の気持ちを表したく
アップさせてもらいました。
本当にこのたびは ご心配の声、励ましの声、
そしてご支援の声・・、色々たくさんありがとうございます。
家族も無事、まるも無事。
そして一時不明だったおしらも3日前より“メシ食べ”にやって来てます。
皆さんの応援がきっと、必ず
平穏な日常を取り戻す力となり大地に届くと思ってます。
絶対負けねーーーーっ!!!
以下は最初の地震の翌日、15日にアップ予定だった記事です。
5回シリーズの完結編、よかったらおつき合いくださいませ。
ではまた近いうち・・・・
********************************
********************************
マタタビを所望されたが きな粉やった直後なので・・、
本猫はもらえると自信ありげだが ↓ 余裕のよそ見

マタタビ保留。
約4分後に見かけたまるは
怒ってた (^▽^;)。

「わかった あげるよ」の声に
11:42 途端にイイ顔になるゲンキンな猫娘。

11:47 テラスに乱入出。 ← “まるに付き添う”という仕事発生

なぜ『エマール』がココにあるかというと・・
おしらの座布団、洗濯中。 だから余計忙しいんデス

その後イエナカに戻ったまるは
11:49 葉っぱ食べ。

もう ヒトへの発注業務はすべて終わったと思うので
あとは一猫、勝手にしていてくれるであろう (´▽`) ホッ。
するとやはり予想通り
12:11 一猫で静かに お外見物。

・・・約一時間後に見たまるは
13:01 2階の南西の部屋で昼寝の真っただ中だった。

朝置きっぱなしにしてたじゃらしを 北東の部屋から持参して・・・ ( *´艸`)
まるが寝て、やっと“まるゴト”という仕事から解放~♪

ー 完 ー 5日間おつき合いありがとうございました m(__)m
*****
まるが楽しげに起きてるときは こんなカンジで
自分のやりたいことをフルコースで次々要求してきます。
「はぁ?今度はそれ?!」とか一応文句言わせてもらいつつ
かーちゃん、まるちゃん 次、○○して欲しい
って言ってるかのような態度と顔 見るのは面白いです。 ときにジャマくさくとも (^^;
家がなんとか無事なため 少しずつ日常を取り戻しつつあります。
水道は復旧してないし、余震の恐怖は常に抱えてて
ビクビクビクビクはしてますが。
9日ぶりに立ち上げたPCもなんとか無事。
ひとまずここらあたりで皆さまへの感謝の気持ちを表したく
アップさせてもらいました。
本当にこのたびは ご心配の声、励ましの声、
そしてご支援の声・・、色々たくさんありがとうございます。
家族も無事、まるも無事。
そして一時不明だったおしらも3日前より“メシ食べ”にやって来てます。
皆さんの応援がきっと、必ず
平穏な日常を取り戻す力となり大地に届くと思ってます。
絶対負けねーーーーっ!!!
以下は最初の地震の翌日、15日にアップ予定だった記事です。
5回シリーズの完結編、よかったらおつき合いくださいませ。
ではまた近いうち・・・・
********************************
********************************
マタタビを所望されたが きな粉やった直後なので・・、
本猫はもらえると自信ありげだが ↓ 余裕のよそ見

マタタビ保留。
約4分後に見かけたまるは
怒ってた (^▽^;)。

「わかった あげるよ」の声に
11:42 途端にイイ顔になるゲンキンな猫娘。

11:47 テラスに乱

なぜ『エマール』がココにあるかというと・・
おしらの座布団、洗濯中。 だから余計忙しいんデス

その後イエナカに戻ったまるは
11:49 葉っぱ食べ。

もう ヒトへの発注業務はすべて終わったと思うので
あとは一猫、勝手にしていてくれるであろう (´▽`) ホッ。
するとやはり予想通り
12:11 一猫で静かに お外見物。

・・・約一時間後に見たまるは
13:01 2階の南西の部屋で昼寝の真っただ中だった。

朝置きっぱなしにしてたじゃらしを 北東の部屋から持参して・・・ ( *´艸`)
まるが寝て、やっと“まるゴト”という仕事から解放~♪

ー 完 ー 5日間おつき合いありがとうございました m(__)m
*****
まるが楽しげに起きてるときは こんなカンジで
自分のやりたいことをフルコースで次々要求してきます。
「はぁ?今度はそれ?!」とか一応文句言わせてもらいつつ
かーちゃん、まるちゃん 次、○○して欲しい
って言ってるかのような態度と顔 見るのは面白いです。 ときにジャマくさくとも (^^;



昨日、家から1キロほど行った
TV中継が頻繁に入ってた住宅地あたりを通りました。
画面を通して すごいことになってる とはわかってましたが
実際に見たそこは・・
ほとんどの家屋がぺしゃんこに潰れてたり
積み木崩しのように家々が折り重なってたり、
地面も波打ちぐにゃぐにゃ。
小さな画面で見るのとは大違い、
あたり一面すべてがそんななので・・・
現実として受けとめるのが難しい光景でした。
私の家の周りでも倒壊家屋はあるけども・・・・・・・・・・・。
我が家は片づけが進み、だいぶ落ち着いてきましたが
まだ
震災前のノリで新しい記事を書く気持ちになれません。
お待ちくださってる方・・・、もう少し待ってくださいませ。
今日は16日用に書き留めておいた記事『猫に大箱小箱』
こちらにおつき合いいただけると嬉しゅうゴザイマス。
それではまた。
********************************
********************************
警戒は一応するも、掃除機からはホントにもう 逃げない。

掃除機がけは まるを避けて
まーるく まーるく・・・・ (ーー) やむをえず。
*****
棕櫚ほうきからは相変わらず逃げまくるが
棕櫚ほうきが入ってた箱は

デカすぎて好みではないはずなのに
とりあえず 入ってみなきゃ気が済まぬらしい。

でも、棕櫚ほうきが入ってた箱は
通路使いしてたやつは長いし、これは大きいし、で
ヒトからすれば二つとも場所を取り ジャマ。
なので こっそり撤去し・・
新しい箱 提供。 目の前に置いたらすぐ入ってくれた (*^^)v

コンパクトさがよろしくない? ↓ 考え中?

たぶん合格した気がする。 ↓ 表情良好化

ただ まる・・
その後、通路使いしてた長い箱を探しに行ったんですよね・・・ (ーー;)。

も少し置いててあげたがヨカッタかな と、ちょびっと反省。
TV中継が頻繁に入ってた住宅地あたりを通りました。
画面を通して すごいことになってる とはわかってましたが
実際に見たそこは・・
ほとんどの家屋がぺしゃんこに潰れてたり
積み木崩しのように家々が折り重なってたり、
地面も波打ちぐにゃぐにゃ。
小さな画面で見るのとは大違い、
あたり一面すべてがそんななので・・・
現実として受けとめるのが難しい光景でした。
私の家の周りでも倒壊家屋はあるけども・・・・・・・・・・・。
我が家は片づけが進み、だいぶ落ち着いてきましたが
まだ
震災前のノリで新しい記事を書く気持ちになれません。
お待ちくださってる方・・・、もう少し待ってくださいませ。
今日は16日用に書き留めておいた記事『猫に大箱小箱』
こちらにおつき合いいただけると嬉しゅうゴザイマス。
それではまた。
********************************
********************************
警戒は一応するも、掃除機からはホントにもう 逃げない。

掃除機がけは まるを避けて
まーるく まーるく・・・・ (ーー) やむをえず。
*****
棕櫚ほうきからは相変わらず逃げまくるが
棕櫚ほうきが入ってた箱は

デカすぎて好みではないはずなのに
とりあえず 入ってみなきゃ気が済まぬらしい。

でも、棕櫚ほうきが入ってた箱は
通路使いしてたやつは長いし、これは大きいし、で
ヒトからすれば二つとも場所を取り ジャマ。
なので こっそり撤去し・・
新しい箱 提供。 目の前に置いたらすぐ入ってくれた (*^^)v

コンパクトさがよろしくない? ↓ 考え中?

たぶん合格した気がする。 ↓ 表情良好化

ただ まる・・
その後、通路使いしてた長い箱を探しに行ったんですよね・・・ (ーー;)。

も少し置いててあげたがヨカッタかな と、ちょびっと反省。



なにから書こう・・・。
あの日から色んなことがいっぺんに起こりすぎて
なにをどう書きたいのか ごちゃごちゃしてます。
私が私じゃないような気さえしてマス。
とりあえず、一発目の震度7の日の 昼間のことを書いてみます。
書いていくうち 自分のペース、思い出せそうなので。
この日は
入院を約2週間後に控えたiko母にエールを贈る意味をこめて
100kmほど離れた“猫の島”と言われるところへ出かけ
二人でゆっくりとした時間を過ごしてきた日でした。
*****
周囲約4kmという小さな島。
島を一周できる道をお猫を探しつつ
一時間ちょっとかけて 二人で歩きました。
真っ昼間な上 陽射しが強かったからでしょう、
お猫さんの姿はなかなかなく・・・
しばらく歩いてようやく見かけた第1号さん ↓ 。

その次出会ったのは 妊婦さん ↓ 。

そして島の北側の海辺にいたお猫さん ↓ 。

ホントはそっくりなもう一猫と 二猫でいたのだけど
もう一猫は私らを見て 消波ブロックの下に隠れてしまいました。
海辺で自由にしているお猫の姿のステキなこと♪

彼らには、望遠レンズを持参しなかったことを
ひたすら悔いらせてもらいマシタ (;^ー^A。
島の南側に突如現れた掲示板に貼られてた大きな写真 ↓ 。

その近くにあったロッジのそれぞれの棟名が
サザエさん一家だったのに大ウケしたワタシ。

だーれもいない海♪

〆に出会ったは まる似のコ ↓ 。

青い空に青い海、のんびりした風景の中 お猫様に出会え
うに丼、塩アイス、名物食べて 身も心もフル充電。
母の入院もきっといい結果をもたらしてくれるハズ、と力をもらい
帰還して見た うちのまる姫様は・・
どうやら 起きたてホヤホヤ (ーー)。 ↓ 出掛けるときからココで寝てた

ゴハン食べた形跡も お便所使った形跡もナシ・・・。
おぬし、ずーーーっと寝てたな? (ーー;)。

平和だった・・・

アノ瞬間までは、確かに・・・・・。
*****
明日からしばらく、震災後の非日常をまるとどう過ごしたか
すこ~し書いてみようと思ってます。
よかったらまた 遊びにきてください
って、世間はGWだったんですねぇ・・・・・・。
私の中では4/14から時間が止まってるみたいなものなので
昨日までGWが始まることに気づいてませんでした。
皆さま、楽しい休日をお過ごしください m(__)m
あの日から色んなことがいっぺんに起こりすぎて
なにをどう書きたいのか ごちゃごちゃしてます。
私が私じゃないような気さえしてマス。
とりあえず、一発目の震度7の日の 昼間のことを書いてみます。
書いていくうち 自分のペース、思い出せそうなので。
この日は
入院を約2週間後に控えたiko母にエールを贈る意味をこめて
100kmほど離れた“猫の島”と言われるところへ出かけ
二人でゆっくりとした時間を過ごしてきた日でした。
*****
周囲約4kmという小さな島。
島を一周できる道をお猫を探しつつ
一時間ちょっとかけて 二人で歩きました。
真っ昼間な上 陽射しが強かったからでしょう、
お猫さんの姿はなかなかなく・・・
しばらく歩いてようやく見かけた第1号さん ↓ 。

その次出会ったのは 妊婦さん ↓ 。

そして島の北側の海辺にいたお猫さん ↓ 。

ホントはそっくりなもう一猫と 二猫でいたのだけど
もう一猫は私らを見て 消波ブロックの下に隠れてしまいました。
海辺で自由にしているお猫の姿のステキなこと♪

彼らには、望遠レンズを持参しなかったことを
ひたすら悔いらせてもらいマシタ (;^ー^A。
島の南側に突如現れた掲示板に貼られてた大きな写真 ↓ 。

その近くにあったロッジのそれぞれの棟名が
サザエさん一家だったのに大ウケしたワタシ。

だーれもいない海♪

〆に出会ったは まる似のコ ↓ 。

青い空に青い海、のんびりした風景の中 お猫様に出会え
うに丼、塩アイス、名物食べて 身も心もフル充電。
母の入院もきっといい結果をもたらしてくれるハズ、と力をもらい
帰還して見た うちのまる姫様は・・
どうやら 起きたてホヤホヤ (ーー)。 ↓ 出掛けるときからココで寝てた

ゴハン食べた形跡も お便所使った形跡もナシ・・・。
おぬし、ずーーーっと寝てたな? (ーー;)。

平和だった・・・

アノ瞬間までは、確かに・・・・・。
*****
明日からしばらく、震災後の非日常をまるとどう過ごしたか
すこ~し書いてみようと思ってます。
よかったらまた 遊びにきてください
って、世間はGWだったんですねぇ・・・・・・。
私の中では4/14から時間が止まってるみたいなものなので
昨日までGWが始まることに気づいてませんでした。
皆さま、楽しい休日をお過ごしください m(__)m



一発目の震度7のとき
私ら家族三人とまるは居間でテレ~っとしてました。

左右にぶるっと軽く揺れたと思ったら
直後すぐ、頭を殴られたような大きく激しい揺れ。
電気が消える直前に見たまるは
2階に走って行こうとしてました。
だからまる、2階に逃げたと思ってたんだけど・・・。
実際は
・ 2階への道は 棚から矢のように落ちる食器に阻まれた
・ 階段途中に飾ってたものが落ちてきて駆け上がれなかった
のいずれかの理由で2階に行けなかったらしく、
ランタンを灯して探したまるは 居間のキャットタワーの最上段にいました。
思い返せば メゾネット式のアパートに住んでた頃
震度3の地震に遭った際のミャーも
その瞬間 2階に逃げました。
言い切ることはできないけど もしかしたらお猫は、
危険を感じたとき 高い所へ逃げようとするのかもしれません。
高い所がなければ きっと狭いところへ・・・?

“そのとき”猫自身が安全に逃げれるルートと場所を
常に家の中に確保してあげておくこと大事だ って思いました。
そのためには たくさん物を置かないことだなぁ と。
これは人間の避難にも重要だと 身を持って実感。
とにかく“そのとき” 猫は走って逃げます。
外へ逃げて行ってしまわれぬよう
窓や網戸の対策や毎日の心がけも必要でした。
大きな地震では、思いがけず窓や網戸も勝手に開いたりしますから・・・。
↑ ロックが甘いと ロックも開いてしまう

ちなみに ウチのキャットタワーは突っ張り式。
二度の震度7にも倒れませんでした。
ちょくちょく突っ張り具合をメンテしてたのも功を奏したようですが
なにはともあれ、
まるの緊急避難に結果として役立ち、ヨカッタです。
私ら家族三人とまるは居間でテレ~っとしてました。

左右にぶるっと軽く揺れたと思ったら
直後すぐ、頭を殴られたような大きく激しい揺れ。
電気が消える直前に見たまるは
2階に走って行こうとしてました。
だからまる、2階に逃げたと思ってたんだけど・・・。
実際は
・ 2階への道は 棚から矢のように落ちる食器に阻まれた
・ 階段途中に飾ってたものが落ちてきて駆け上がれなかった
のいずれかの理由で2階に行けなかったらしく、
ランタンを灯して探したまるは 居間のキャットタワーの最上段にいました。
思い返せば メゾネット式のアパートに住んでた頃
震度3の地震に遭った際のミャーも
その瞬間 2階に逃げました。
言い切ることはできないけど もしかしたらお猫は、
危険を感じたとき 高い所へ逃げようとするのかもしれません。
高い所がなければ きっと狭いところへ・・・?

“そのとき”猫自身が安全に逃げれるルートと場所を
常に家の中に確保してあげておくこと大事だ って思いました。
そのためには たくさん物を置かないことだなぁ と。
これは人間の避難にも重要だと 身を持って実感。
とにかく“そのとき” 猫は走って逃げます。
外へ逃げて行ってしまわれぬよう
窓や網戸の対策や毎日の心がけも必要でした。
大きな地震では、思いがけず窓や網戸も勝手に開いたりしますから・・・。
↑ ロックが甘いと ロックも開いてしまう

ちなみに ウチのキャットタワーは突っ張り式。
二度の震度7にも倒れませんでした。
ちょくちょく突っ張り具合をメンテしてたのも功を奏したようですが
なにはともあれ、
まるの緊急避難に結果として役立ち、ヨカッタです。