fc2ブログ
ツメ切りを拒否る猫
2015年05月11日 (月) | 編集 |
カラス??   うちの近所にはワンッワンッと鳴くカラスがいます (-ω-)/
なんか飛んでる~♪

私はまるのツメを切りたい。
誰ですか、目の前にツメ切り置いたのは。
なので ココにやって来たのだけれど・・・・・・

不満そうな顔をするでない!
伸びたツメなどここにはありませんよ~。

手を丸めるでないっ!!
あれぇぇ?ツメ、どこ行ったんでしょーねぇ。

横たわるでないっっ!!!
アタシも眠りの淵へ、今から行きま~す。

こーゆー(手を隠したり体勢を変える)場合は
本猫 ツメ切り拒否します のサイン。

仕方ない。熟睡して 寝ぼける の待つか・・・(-。-)y-゜゜゜
猫がいる空間
2015年05月12日 (火) | 編集 |
平凡な庭に華を添えるのは
日なたは足裏が熱いので 日陰派。

花なのか 猫なのか・・・・。
おしらの『白』は場所を選ばず よく目立つ。

猫がいる庭、
見るたび とってもイイもんだぁ~♪ と思いマス (*^^*)

そして 猫が自由気ままにしてる風景は、
まるはやっぱり保護色だ・・・・

まるダンス、キレっキレです。

春菊の花、ただいま見頃でございます~。
平和そのもの~ (^^)
猫、平和の象徴になりませんかねぇ?

・・・・で お花
ほっほ~、見事なオレンジ色ですこと。

いかがでした?
なんかあの花、アタシ 頭に乗っけた気憶ある・・・。
クイッと天向く猫しっぽ
2015年05月13日 (水) | 編集 |
パッカ~ンしたら
片足はかっこよく天へ向けるのが美しく見えるコツ。   なのか (・・?
まる時計では ただいま11時45分です
見事に90度 ^m^


しっぽがクイッ ・・とこれまた天に向けマス。
顔も体もまるんまるん。
幼い頃のショボイしっぽの時からこうしてました。

タブン こうするお猫はたくさんいると思いますが
初猫ミャーも隣のおしらもしないので   ← ミャーは短いしっぽの為そもそも曲がらなかった
私の身近では“まるだけ”のレアケース。

そしてこの日も 座ってるあいだ・・
何をするでもなく、居座ったまま動かない。

しっぽの先、ず~っと天向き。
少し歩くと運動になるのにねぇ・・・・

力は入れてないのか?
カラダの神経(と筋肉も?)をどう使うと そうできるんだ?
で、そうする意味は?

一度しっぽつけて動かしてみたいデス (^^ゞ
時には猫に素っ気なく
2015年05月14日 (木) | 編集 |
猫草、美味しい?
猫草 まるに好評


まるがスカした顔して 隣の部屋にいるもんだから、
こちらもスカして その後頭部だけ撮って
自室へ行って寝っ転がってたら・・
まるの背中

なんかム~ッとした顔しながら入ってきて
ねぇ~

そしてなんか言いたそうに
なんでこっち行ったと~?

そばまでやってきました。   ← 内心ガッツポーズ (^^)
なんしよっと~?

カワイイ カワイイとベタベタ褒めちぎるのガマンして
ちょっと素っ気なくすると、まるの方から様子を見にきてくれマス。
いつもかわいがりすぎか?ワタシ・・・・(^^ゞ

もしくは、背後からしか撮ってもらえなかったことが
まるにとっちゃ物足りなかった可能性がなきにしもあらず ^m^・・・・  まる、わりとカメラ好きだから。

妹猫は増えるかな?
2015年05月15日 (金) | 編集 |
暑ぅ~ と言ってるかのような顔してますが・・
顔がオモロイぞー(アクビの終わり際)

単なる“アクビの後” ^m^
近頃鳥サンがよく騒いでますね~
本日も 日なたと日陰の境界を順守している
寒いのヤだけど熱いのもヤ~ なまるこりんデス。


実はゴールデンウィーク前に
三匹の仔猫を保護し、家族に迎えたものの 
名前が二猫分しか用意してなくって(まるの未来の妹分のため 名前はすでに決めてある)
サバトラちゃんの名前が決まらず苦しんでるワタシ
というを見たのですが・・

今のとこ、夢のまんまデス (^^;)
こんなに育てた猫草食べてくれたのは初めてデス。
まるちゃんの妹、いつ現れるかな~。   それとも一猫暮らしにすっかり慣れた??


エセ妹分の隣のおしら。
最近は 三軒先の殿方三猫いらっしゃるお家が常駐処。
そこでの名は“ミル”。   実家では“ふぅ”という名のおしら
ふんふん、このにおいは・・・
少しだけウチに来て 金のなる木をにおってにおって・・

フレーメン顔。
ちょいとクサかったりもします
季節外れのユキオンナ??   オモロこわ~い ^m^
隣猫に冷たくされる
2015年05月16日 (土) | 編集 |
なんの花~?
この花の名は・・・・


昨日の記事のとおり
この頃は“三軒先の”お宅にいることの多い“隣の”おしらですが
水飲み場は “ウチ” のままのようです。
ペクぺクぺクぺクと心地よい音を響かせ水を飲む

給水が終わると・・
そんなアナタの名前は 隣のおしら。

家の中から見てる私をイチベツし・・
またの名を ミル。

伸んだ伸んだしながら・・   ※ 伸んだ伸んだ(のんだのんだ)=ストレッチ
しかし本名は ふぅ。

知らんふりして・・
本当は他にも呼ばれてる名前があるのかもしれない。

去って行きマス (ーー゛)。   なぜかワタシ、すごく軽くあしらわれる・・・
しかし今の私には、これ以上知る術がない。

だっ~て、おしらの行動範囲の詳細、知らないも~ん。
そこを出て右行って、
おしらの実家の も一つ先のお宅の庭を横切って西へ向かうと   ← つまり実家もスルー
ミルちゃん と呼んでくれる 現在常駐してる例の“三軒先の”お宅。
もしかしておしら、
呼ばれ方の違いに気づいて あっち行くようになった??

なんなら明日から おしらちゃん と呼んでみようか・・・・
猫首輪に思いを馳せて
2015年05月17日 (日) | 編集 |
初猫のミャーちゃんは首輪を愛用してくれてました。
白地にベージュが混じった毛色のコだったんで
首輪がよく映え 着けてる姿もかわいかったです。
似合いそうな首輪を あれこれ選ぶのが楽しくて
色んな色・柄・デザインのもの・・、たくさん買ってあげました。   懐かしい (゜゜)~


まるは首輪キライです。   なので 外に出る以外は着けてない
猫草 大盛況
庭に出るときは着けることを覚えてくれましたが
常時着けさせようものなら 外そうとしてタイヘンなことになります。

この黄色い首輪、
実は幼猫の頃から使ってる まるの“初”首輪。   体重5kg超えした今も まだ装着可能
とうとうまるも 猫草の味がわかるようになったか。

でもさすがに7年以上も使ってると・・
薄っすら汚れてるし、若干キチキチ。   ← 当たり前 (ーー;)

なので いい加減新しいのを買ってあげよう と思ってマス。
これで、葉っぱを野道から採ってくる必要性が・・

ただ ワタシ的にはまるの場合、似合う色柄が限られる ( 一一)
選ぶ楽しみがちょいと少なめ・・・ & 似合うのが限られる分、探すのがタイヘンかも (^^;)
なくなれば良いのですが・・・(自家製が安心安全)。
ちなみに 青いリードはミャーに初めて買ってあげたやつ。   なので19年モノ (-ω-)/
ブルーの瞳だったんで 青色がよく似合うコだったんです。

病院の待合で隣にいた白人さんに 「 Oh ! Blue eyes ! ! 」と喜んでもらえたほど
ビー玉のように丸く大きく 透き通った綺麗な瞳だったんですよ~、ミャーちゃん・・・・・

その猫、手を大事にす
2015年05月18日 (月) | 編集 |
お手手は大事。
お手手 ウマイのか?

なのでお手入れは念入りに。
そんなに ウマイのか?

ただ あまりにも夢中にやってる姿見てると
手から甘い汁でも出たりなんかしてて
実は美味しいのではないか? と思ってしまう・・・・・。
・・なんて聞きたくなるほど熱心に手のお手入れ。
↑ 遠く見ちゃったりなんかしてるし・・・・(-"-)


そんな大事なお手手を 大事に大事に抱いて眠るおまるさん。
あら、なんか悟ったような顔しちゃて どぎゃんしたぁ?

とってもカワイイ・・・ が。
抱いたお手手はお饅頭のごたるねぇ^m^

いや、本猫自体も 勿論カワイイっす (^^;)
中年猫の証?
2015年05月19日 (火) | 編集 |
お猫のアゴにできる黒いブツブツ。   通称 “猫ニキビ”

室内より窓越しに外を見る~。

これまでまるは縁がなかったんですが
7歳にして ・・・・・できちゃってマシタ orz 。

カーテン陰より まるを隠し撮り。

真っ白で きれいなアゴが自慢(← なんの?)だったのにぃ、ザンネン (≧◇≦)
・・ってなワケで
その自慢のアゴを取り戻すため 拭かせてもらってマス。

ただ当のおまるさんは、ニキビを取られたくないのか   ← んなワケない (^^ゞ
一度に充分には拭かせてくれません (--〆)。

ベッド制圧完了。

まるがなんにもできない赤ちゃんだったときは
授乳のかたわら、おシモの世話とか体拭くとか 簡単にできたのに
今じゃ一丁前に アゴ拭くその手、やめぃっ!!! と
力づくで拒否ったりするので・・
ご機嫌見ながらちょこちょこと~ デス (^^;)

まるちん ご満悦~。

もう立派なオトナ・・てか 中年だもんな、まるこりん。
なんでも自分で選んでできるもんね・・・・・・・・・

そーいやミャーちゃんも
この家に越してきた7、8歳頃からでき始めた記憶が・・・。

もしかしてコレって、“中年猫ニキビ”?? ^m^
これからはぜひ猫草を
2015年05月20日 (水) | 編集 |
市販の育てる“猫草”を
突如 食べてくれるようになったまるこりんのため・・   ( ↓ これは4月の様子 )
この画像が もう一カ月も前のだって\(◎o◎)/!

第2陣の猫草 育てさせてもらいまして
さっそく 食していただいておりマス (^^)v
シャックン シャックン シャックン ←草をはむ音

窓から庭をじ~っと眺め、外に行きたい と言うので出してあげると
まっすぐ猫草に向かい こうして食べてます。
ぬ~ん と首長猫?

家の中から猫草の育ち具合、ちゃんと見てるのね。
なによぉ。

まるがこんだけ食べてくれるなら、
おしらも ウチのテラスに猫草あると助かるだろうし
欠かさぬよう 張り切って次々育てるからね~ p(^^)q

今後 外から採ってくる葉っぱを欲しがらなくなるとイイナと思ってます。
自家製がやっぱ 安心安全ですから~。   ← 最近 除草剤の使用が多いんですよ、この辺・・・・・