


少し前に行った改装工事の際、
“捨てられない”派の iko 母が長年ため込んでいたモノを
たくさん処分しました。
その“ため込んでいたモノ”の中に 私の七五三のときの帯があり
「今までとっておいたけど もう捨てちゃお」と母。
一年前だったら“捨てる”に賛成したハズの私。 ← 私は“捨てれる”派
でも今の私は違う。
このブログがある!そしてモデルもいる!!・・・てなワケで、
ジャジャーン!!!

なかなかカワイイじゃあないの!(*^^*)

“残りぎれ”もきちんと入ってまして、 ↓ 私のオレンジ色好きはコレがきっかけ???

その袋を見て初めて知った事実・・
七五三の衣装は神戸の祖母からの贈り物だった ってこと。
(今更遅いけど、ばぁちゃんありがとう)
扇子もキレイなままでして・・

「これから使えるぞー 猫写真に。」とほくそ笑むワタシです。
神戸の祖母は営んでた“床屋 only”な人で、数年に一度 私らが遊びに行っても
店で仕事ばっかりして一緒に過ごした記憶がありません。
なので これらを祖母が用意してくれたものだったと知ってなんかジーンとしました。
孫に無関心と思ってた祖母の愛が 遅かりながら感じられたこの一式、
これからは母に代わって私が、“お猫サマ用”として大事にしていく所存です (-ω-)/
“捨てられない”派の iko 母が長年ため込んでいたモノを
たくさん処分しました。
その“ため込んでいたモノ”の中に 私の七五三のときの帯があり
「今までとっておいたけど もう捨てちゃお」と母。
一年前だったら“捨てる”に賛成したハズの私。 ← 私は“捨てれる”派
でも今の私は違う。
このブログがある!そしてモデルもいる!!・・・てなワケで、
ジャジャーン!!!

なかなかカワイイじゃあないの!(*^^*)

“残りぎれ”もきちんと入ってまして、 ↓ 私のオレンジ色好きはコレがきっかけ???

その袋を見て初めて知った事実・・
七五三の衣装は神戸の祖母からの贈り物だった ってこと。
(今更遅いけど、ばぁちゃんありがとう)
扇子もキレイなままでして・・

「これから使えるぞー 猫写真に。」とほくそ笑むワタシです。
神戸の祖母は営んでた“床屋 only”な人で、数年に一度 私らが遊びに行っても
店で仕事ばっかりして一緒に過ごした記憶がありません。
なので これらを祖母が用意してくれたものだったと知ってなんかジーンとしました。
孫に無関心と思ってた祖母の愛が 遅かりながら感じられたこの一式、
これからは母に代わって私が、“お猫サマ用”として大事にしていく所存です (-ω-)/
| ホーム |